栃木県曹洞宗青年会
清掃ボランティア活動
平成19年5月18日(金) 宇都宮市/田川・宮の橋周辺
県内曹洞宗の若手僧侶で組織される曹洞宗青年会
技術や資格がなくとも身近でできるボランティア活動はないか? との観点から、
火ばさみとごみ袋を持ち、作務衣姿で、
宮の橋周辺の清掃ボランティアを企画しました
参加会員12名〜集まったごみを前に…
(一番右:管理人=慶雲寺副住職)
2時間程度の活動でしたが、
不燃物/可燃物とも予想以上のゴミが集まりました。
正直、「こんなにあるのか…」とビックリ!!
ゴミ拾いの様子
堤防上のサイクリング道路 / 川面に近い遊歩道
二手に分かれて進んで行きました
クルマで通過しただけでは気付かない、
吸い殻/お弁当のパック/パンの包装などが目につきます
宴のあと…??
みんなの憩いの東屋のはずなのに・・・
お酒・おつまみの残骸が散らばっていました。
誰も見ていないからそっと…
自分だけだからそっと…
果たしてそれで良いでしょうか???
私たちの生活する街を
延いては、地球環境を守っていくためにも、
改めて
「一人ひとりの心掛けが大切だ」と実感した一日でした
![]() |
NEWSページのTOPへ | ![]() |