河内町少年教室坐禅体験
平成16年9月11日
河内町中央公民館の主催行事=少年教室
9月の活動として
町内の小学校4年生37名が
慶雲寺で坐禅体験をしました
少年教室の詳細についてはこちらをご覧ください


少年教室参加の子供たち〜本堂前にて〜
近隣の子供たちを除いて、中央公民館より町のバスにて来山
元気いっぱい、そして礼儀正しい37名でした
(写真左端:住職 / 右端:副住職)


本堂での坐禅の様子
住職や引率の先生と一緒に坐禅に取り組みました
坐禅の時間は20分間
後に聞いた感想では、子供たちは10分程度にしか感じなかったとのこと
集中して、こころ静かな時間を持つことの尊さを感じることが出来た様子・・・


坐禅のあと住職からのお話
「もし無人島に行ったとき、何を最初に探しますか?」
「人間(友達や家族)!!・・・・」
「食料・・・!」 「屋根があるところ・・・・!」
「そうです。みんなが最初に探そうとしたもの、
それが普段みんなが大切に思っているものです。
毎日の暮らしの中で、
その大切にしているものに、ありがとう!って言えるといいですね」

子供たちの真剣な眼差し


全ての日程が終了して・・・
坐禅がんばったぞ〜〜
みんなで、ガッツポーズ!!